【渡辺一樹選手】クラウドファンディングにご協力ください
TGAStudioです。
「ラジオバー2」「あこなお!」などTGAの番組でもお馴染みのバイクレーサー・渡辺一樹選手が、ご存知の通り今季「スーパースポーツ世界選手権」(WSS)に参戦しています。
TGA代表naosが、レーシングチームの広報担当時代に、全日本選手権デビューをした選手で、現在は日本トップレベルのバイクレーサーとして活躍中です。
現在、渡辺一樹選手は参戦資金のクラウドファンディングを募っています。
今回はこのクラウドファンディングのご協力のお願いです。
以下、公式ブログ記事からの本人コメントを引用します。
http://ameblo.jp/kazuki-gpc/entry-12259936570.html
公式HPにもありますが、すでに多くの方のご支援をいただいて開幕、第2戦を戦うことができています。しかしシーズン通してを戦いきるには莫大な資金が必要でその準備ができないままシーズンを迎えてしまっています。
そこでクラウドファンディングを通してみなさんのご協力を募りたいと思います。
これまでもたくさんの応援をしていただいている方々にこういった形でさらなるお願いをすることは非常に心苦しく、悩んだ部分でもありますが、今シーズンを戦い抜くにはみなさんのご協力が必要です。
ぜひご協力お願いいたします。
[from naos]
過去関口太郎選手のMotoGP参戦資金を調達した「Team2ch」のまとめサイト管理人をしていた時や、一樹選手の全日本デビュー時に関わったときの当時のチームで経験したスポンサー営業等をトータルに振り返ると、世界選手権規模の参戦資金はどう少なく見積もっても1000万円単位の資金が必要で、その確保にはとてもとても大変な営業努力が必要です。
ふたりのような実績がある選手であっても、大規模な参戦資金調達は簡単なものではありません。
太郎選手の頃(2000年代半ば)には、クラウドファンディングという概念すらありませんでした。
それ故に、資金調達は太郎選手サイドと「2chバイク板」有志の信頼関係のもとで進められ、その資金調達をPRする「宣伝ムービー」「応援歌」等々のコンテンツは有志により無償提供されました。
これが、当時スポーツ界や各種メディアで「2ちゃんねるがトップアスリートの参戦資金をサポートした」として話題になった「Team2ch」といわれるもので、その後の「ミクGTプロジェクト」の個人スポンサー制度や、各種スポーツ系クラウドファンディングの礎となった事例です。
太郎選手の応援PRのために無償提供された、主に音楽コンテンツを元に制作されたCD「フルスロットル -TO THE TOP-」の売上(現在も発売中)と、4年間の「Team2ch」の資金調達は、2008年の終了時の時点で約400万円規模の資金提供となりました。
現在は「関口太郎選手公式サイト」の「連名スポンサー」という形で、Team2ch当時のまま「1円からのスポンサー募集」として継続しています。
(勿論、現在もCD「フルスロットル -TO THE TOP-」と「フルスロットル2010」の売上は全額太郎選手の参戦資金となっております。)
今はクラウドファンディングも一般的になりました。
今回の一樹選手のクラウドファンディングは「3000円」からとなっております。
人気は「1万円」コースのようです。
目標は太郎選手のときより多い「500万円」ですが、焦らず一歩づつ進んでくれればと願っています。
よろしければ、TGAリスナーの皆様のご協力をお願いします。
詳細は上記公式ブログ、下記の公式サイト及びクラウドファンディングサイトをご覧くださいませ。
渡辺一樹公式サイト
http://kazuki26.racing/
クラウドファンディングサイト
https://camp-fire.jp/projects/view/17415
なお、一樹選手への応援メッセージは「あこなお!」・「ラジオバー2」の2番組で承っております。
レースに詳しくない方は「あこなお!」ふつおた宛に、モータースポーツファンの方は「ラジオバー2」ふつおた宛に応援メッセージをお送りください。お待ちしております。
「ラジオバー2」最新回はこちらから!(第1戦フィリップアイランドについて)
http://tga.jpn.org/2017/03/31/rb2_2017-01/