【info】新年のご挨拶&お知らせその1(バー2収録と春M3について)
あけましておめでとうございます。
今年もTGAStudioの各コンテンツを宜しくお願いします。
昨日から各種業務を再開しております。
さっそくですが、今年から「ラジオきーぽいんと」が「ラジオきゃっちゅー」にリニュアルです。
第1回をお楽しみにヽ(´ー`)ノ
さて、新年初収録はモタスポラジオ「ラジオバー2」です。
先月のお休みの分、頑張ります(*゚▽゚)ノ
投稿期限は、明日1/10(木)18時です。
皆さんの投稿をお待ちしておりますヽ(´ー`)ノ
【前回】RB2 ラジオバー2(に)2012-17(#57) 圭さんちゃーさんのJAF-GP話
https://tga-studio.com/2012/11/27/rb2-2012_17/
なお、来週は「あこなお!」「あし天」の収録があります(1/15(火)朝9時締切)。
こちらも是非♪
*****
さて、ここからは、TGAStudioの「M3」参加についてです。
Team Get Away活動停止後、昨秋は、カラーの違う2枚のアルバムをリリースしました。
ただ、TGAStudioの送り出す音楽の主役は、やはり「インスト」。
単にクラブ系でもない、80’s fusionやRockインストをベースにしたインスト曲。
昨今の同人音楽シーンではなかなか主流になりにくいジャンルです。
かつてのM3では「ミニスペース」という、レギュラースペースより小さいスペースながらも机があるスペースがありました。
コストも安いこのスペースがあったからこそ、TGAは、M3参加を決め、参加することができました。
そして十数人の参加者の皆さんにお裾分けする感覚でCDを頒布してきましたし、それで十分参加コストは賄えました。
参加した私達も笑顔になれました。
しかし。
今、そのジャンルのアルバムを頒布するのに、最低限のディスプレイ準備で済む「机あり(レギュラースペース)」で4,800円。
ディスプレイ準備が諸々必要な「机なし(フリースペース)」で2,800円。
(※ディスプレイ類の宅配便費用等を計算すると、正直、TGA的にはコストに大きな差はありません。)
高い参加コストをかけて参加するには、今までと違い「参加コストをペイするために、ある程度枚数の出るコンテンツ」を創り出す必要があります。
そして僕達は、偏屈と言われるかもしれませんが、「参加コストをペイするためのコンテンツ」をつくるつもりは毛頭ありません。
よって。
TGAStudioは「M3」参戦を一旦休止します。
(とりあえず、4月の春M3には出ません。)
そして、ゼロベースで今後の頒布イベント参加を再検討します。
何卒、ご了承下さいませ。
*****
お知らせは明日も。なんと「あこなお!」おでかけ企画が決まりました!
明日「たけラジ」配信後に発表します。お楽しみに!