【M3情報・参加者必読】M3準備会からのご案内(お願いなど)
今回のM3から、コスプレ禁止等の注意事項が増えています。
これも、M3という貴重なイベントが末永く行われるよう、出展者は勿論、参加者の皆様(同人頒布イベントでは「お客様」という概念はありません。その場に来られる全員が参加者です。)に改めて、フェアプレーで楽しんで頂きたい、というM3準備会からのメッセージ動画です。
【主な注意事項:M3公式サイトより抜粋】
一般参加するには(会場に入場するには)年齢に関わらず、1人1冊「カタログ」が必要です。
会場入口にいるスタッフに、カタログをはっきりと提示して入場してください。
カタログは、取扱店で事前に購入するか、当日会場で購入してください。
カタログの値段は、前売 1,050円、当日 1,000円です。
当日は混雑や売切も予想されますので、できるだけ事前の購入をおすすめします。
当日会場でのカタログ販売は9時以降になります。
<当日販売分のカタログが完売してしまった場合>
カタログを持っていない方は14時までは入場できません。
当日の混雑状況をみながら、14時以降に入場フリー(カタログがなくても入場が可能)にするかどうかを検討します。
入場フリーをお待ちになる場合は、スタッフの指示に従ってください。
楽しいイベントになるよう、以下の注意事項にご協力をお願いします。
早朝来場はご遠慮ください。
なお、当日カタログ販売の開始は9時以降を予定しています。
既存のアニメ・ゲームなどのキャラクタを模したコスプレを固く禁じます。
M3-2010春までは「着替えの必要なコスプレ禁止」としていましたが、M3-2010秋より、会場内でのすべてのコスプレを禁止します。
【以下についても禁止します】
特定の公務・社会的役割のシンボルである制服、及びそれを想起させる衣装
(警察官・消防士・自衛官・警備員等の制服または模倣的な衣装、医者・看護師を思わせる服装など)
鋭利な装飾のある衣装の着用、銃剣武器を模した小道具や長物の携行
顔の確認ができない被り物(フルフェイスのマスク・ヘルメットなど)
会場内の混雑に伴って危険や迷惑が予想される服装(裾が長い、パニエ等によって大きく膨らむなど)
そのほか参加者に不快感を与える服装、極端に華美奇矯な服装
法に触れるものや危険物の持ち込みは厳禁です。
会場となる第二展示場の建物内は全面禁煙です。
喫煙は、センタービル2階の休憩室 Q.K.など、灰皿設置場所をご利用下さい。
会場内では限られた空間にたくさんの人の通行があります。
集団で一ヶ所にとどまったり、通路で座り込んだりする事は、流れが滞り事故の元になるため禁止します。
また階段・エスカレーターで押し合ったり、走ったりすると特に危険です。事故防止のために譲り合ってゆっくり移動しましょう。
基本的にごみはお持ち帰りください。
やむを得ず会場内のゴミ箱に捨てる場合は、
一般ゴミ(プラスチック等含む)
空き缶
空き瓶
ペットボトル
ダンボール
の5つに分別し、できるだけ小さく潰してから捨てて下さい。
(ごみ処理にも費用がかかります。ご協力を!)
また、ビン・缶・ペットボトルは中身を空にしてから捨てましょう。
会場や駅周辺のゴミ箱に捨てることもご遠慮下さい。
たくさんの人がごみを捨てることとなり、ゴミ箱があふれかえってしまいます。
「自分だけなら大丈夫」「皆がやっているから私も」といった考えではなく、自分自身の行動に責任を持ちましょう。
小学生未満の未就学児童を連れての参加は、出来る限りご遠慮下さい。
やむを得ず連れてくる場合、迷子や周りの参加者の迷惑にならないよう、常に面倒を見られる態勢を心がけて下さい。
小学生以下のお子様には迷子札等を携行させるようお願いします。
なお、年齢に関わらず1人につきカタログが1冊必要となります。
当日会場は大変混雑します。
スムーズな運営のため、館内放送や各所スタッフの声かけによりご案内を行います。
この案内が聞こえない状態は大変危険です。
ご自身と周囲の安全のために、会場内で移動する際は、必ずヘッドフォン・イヤフォン類をはずしてください。
開場前の待機列にてお待ちの間にヘッドフォン・イヤフォン類を使う場合は、スタッフの声が聞こえるくらいまで音量を下げて利用して下さい。
入場の為に待機列が動きだしたら、速やかにヘッドフォン・イヤフォン類をはずして下さい。
入場の際にヘッドフォン・イヤフォン類を装着したままの場合、ゲートにて入場をお断りする場合があります。
(イヤフォン形の補聴器をつけてご来場の場合、ゲートにてその旨お申し出下さい。スタッフが機能を確認させていただくことがあります。)
対象の方の許可を得ないで撮影・録音等を行うことを禁じます。
(※TGAは許可しますので事前にお申し出下さい。媒体がはっきりしており、お名刺を頂ける場合のみ、簡単な取材もOKです)
Ustream、ニコニコ生放送のような動画配信はトラブルの元となりますので禁止します。
取材などの場合は事前に本部にお申し出ください。
不特定多数の方が来場されます。
うがい、手洗いなど感染症予防にご注意頂くと共に、ご自身の体調がすぐれない時には、無理な参加はご遠慮下さい。
トイレの混雑も予想されるので、譲り合ってご利用ください。
会場外においても、歌唱や演奏などのパフォーマンスを行なったり、集団で長時間同じ場所に留まったりすることは、近隣のご迷惑や不安材料になります。
会場の外でも 、周囲へのご配慮をお願いします。
(以上、転載終わり)
当サイトはYouTubeの画像を貼りますが、ニコニコ動画(要ID)でも見ることが出来ます。
皆様のご協力をお願い致します。